2011年05月30日

無理は承知

今日はバタバタでした(^▽^;)


県認証の現地確認と麦の契約栽培の現地視察が重なりw


先に県認証の現地確認をσ(^_^;)


それが終わってから契約先の方々と歓談(°∀°)b


社長の講演みたいになってましたが・・・



製粉会社の社長さん


「昨年は収量悪かったけど今年はどうですかね?」


「・・・あせる 今年も昨年並みかと・・・あせる


「えええΣ(゚д゚;)」


圃場を見て更に


「・・・( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚」




播種量は問題なかったはずです。


何が悪かったのか?


発芽の時点でかなり悪かったことが最後まで影響しました(T_T)


う~~~ん・・・


小麦と大豆を1年に2作作るという宮城ではあまり見られない作業体系。


無理なのか?


いや、2毛作は可能なはず!!


でも・・・2年続けて失敗すると結構ショックヽ(;´Д`)ノ



無農薬や有機栽培だから?


というのは言い訳に過ぎない!!


何か策を練らねば(。-人-。)


もう1年挑戦だ!!


今年の播種にすべてをかける!!


それがダメなら単作も考えないとな~契約先に迷惑かかるから汗


いや、作業時間的に厳しいのもある。


単作も入れつつ2毛作も頑張るのがベスト?



こういう時は結構迷うんですwww



ではでは



ペタしてね

posted by 農民たかはし at 14:44| Comment(2) | 無農薬・有機小麦 | 更新情報をチェックする

2011年01月17日

世間では大雪

おはようございます。



今年は西日本で大雪。



うちのほうは?




有機資源循環型農業で生きる【宮城編】~せがれぶろぐ~


全く降ってないに等しいくらいあせる


これも気象変動のせいなんでしょうが・・・


変な気候ですね。



天気良すぎです( ̄_ ̄ i)


稲わらの梱包作業してる人居ましたからねあせる



てか、宮城の太平洋側が恵まれているのか?



雪が少ない影響で近年は麦の食害が増えてます。


今年もやってきました!!


「あれ~あせる麦無くなったな~汗・・・」


昨年は白鳥でした。


今年は・・・



有機資源循環型農業で生きる【宮城編】~せがれぶろぐ~


雁?


何となく白鳥よりも・・・悪いかもガーン


昼間に見たのは雁だったけど・・・


結構食われてたからもっといるな犯人。



いつの間に・・・



そのうち白鳥も来るんだろうな~汗



ペタしてね

posted by 農民たかはし at 09:10| Comment(0) | 無農薬・有機小麦 | 更新情報をチェックする

2010年11月17日

ムムム・・・(;一_一)

おばんです。



不思議な光景。



整備するためにコンバインを取りに行こうと


テクテク歩いているとΣ(゚д゚;)



ムムム( ̄□ ̄;)




いつもコンバインとか掃除した時に出るゴミ捨て場に目が行くあせる




有機資源循環型農業で生きる【宮城編】~せがれぶろぐ~


え~今11月何だけど・・・


大麦出穂してますあせる


ここはどんだけ温かいんだ!?


これ・・・


実が入るのかな?


そりゃないべ~( ´艸`)


一人で考えるw




そんなこんなでお手上げコンバインは、明日農協に見てもらうことにした。




真雁の群れも今夜の寝どこへ


有機資源循環型農業で生きる【宮城編】~せがれぶろぐ~



への字飛行



お帰りなさい





有機資源循環型農業で生きる【宮城編】~せがれぶろぐ~

今日の夕焼け



大豆畑から



さようなら



ではでは



寒いので本日閉店。




ペタしてね

posted by 農民たかはし at 16:58| Comment(7) | 無農薬・有機小麦 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。