2012年06月30日

イーグラー

天気続きでカラッカラです。


大豆も大きくなってきたのでそろそろカルチかけ!


汗だくでセッティング。



有機資源循環型農業で生きる【宮城編】~せがれぶろぐ~

有機資源循環型農業で生きる【宮城編】~せがれぶろぐ~

こんな感じ。


GOGO!!


ん~~~今年は硬い!!


起す時も大変だったし、砕く時もしんどかったのに…


また固まってる・・・


何故~~~汗



有機資源循環型農業で生きる【宮城編】~せがれぶろぐ~

ゴロ大きいけど何とかかんとかなりました。


もう1台はNEWアイテムのイーグル爪。



有機資源循環型農業で生きる【宮城編】~せがれぶろぐ~

セットはこんな感じ↓


有機資源循環型農業で生きる【宮城編】~せがれぶろぐ~

丁度いい幅と土をあげる角度が絶妙!


凄い!!


これ流行るねwww



有機資源循環型農業で生きる【宮城編】~せがれぶろぐ~

左が作業後、右は作業前。


豆の際までいい感じに寄ります。


小培土に最適。


有機資源循環型農業で生きる【宮城編】~せがれぶろぐ~


久しぶりのビックリ商品だね~♪



ニチノーに小橋の中耕ディスク付かないかな~。


ニチノーさん!!


開発して!!



ペタしてね

posted by 農民たかはし at 17:32| Comment(0) | 農作業 | 更新情報をチェックする

2012年06月29日

第2クール終了。




大麦後までの種まきが終わりました。

昨日は20:00まで営業。


本日午後からはカルチ!

あらら...

月末じゃんか...


Android携帯からの投稿
posted by 農民たかはし at 12:36| Comment(0) | 農作業 | 更新情報をチェックする

2012年06月26日

現地検討会

あっども。

かなりご無沙汰してます!


午前中、町の生産組織で現地検討会。

小麦、大豆、稲。

それぞれやり方違うし色々。




刈り取りはいつ頃になりそうか?

大豆は今後の管理方法など。

直播は水管理をどうするかなどなど。

6ヶ所くらい巡回しました。


特に関心があるのは、やはり乾直!

色んな意見や質問がありました。

マイナス意見がほとんどですがwww

まずやってみろよ!って思います。

やってから能書き言って欲しい!

それくらいの冒険しなきゃ...

嬉しかったのは、もう十数年湛水直播している人から直播はやっぱり乾田だなと言われた事!!

これは凄い事件ですよラブラブ


お金の問題じゃなくて、やると言われたらお手伝いしたくなるの自分。

技術革新に金はいらねぇ!

困った時はお互い様。

それでいいと思います。

親父達の代で世話したり世話になったりしていたのを見ているからなのかな!?

自分だけ!ってのが苦手w

みんなで良くなればそれでいい。


ただ...

今日巡回して改めて実感したのは...

うちが請け負ってる場所...

1番土壌条件悪いなぁ汗汗汗

しんどいなぁ...

ここの土質なら、あんなことやこんなこと出来るのになぁと無いものネダリ。

まっ与えられた場所で一生懸命耕すしかないんだけどね。

あの手この手でw

沢山失敗して、ここにはこれ!

って方法を模索中あせる


さ、明日も頑張ろう!




今回の攻撃的なイタリアに期待するせがれでした。


Android携帯からの投稿
posted by 農民たかはし at 19:52| Comment(0) | ブログ | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。